2024.8.  
林さんの論文が受理されました。おめでとうございます!
2024.7.
細谷さん企画の国際シンポ、
「Bridging selective breeding and cutting-edge biotechnologies」
が10/28-30に開催されます。世界のトップ研究者たちが集結。参加は無料です。
2024.7.
夏の集中講義(水族遺伝育種学)を、8月7日-8日に開催します.
強力な若手講師陣がズラリ.今や容易に入手可能となったゲノム情報の活用法を紹介・
議論します.
2024.5.  
タスリマさんの論文が受理されました。おめでとうございます!
2024.3.
細谷先生が
水産学会進歩賞を受賞しました。おめでとうございます!
2024.3.
水産育種研究会主催の勉強会、「現場好きの環境遺伝生態学研究者が取り組む
オンサイトゲノム解析」。すばらしい御講演で、聴衆からもたくさんの質問があり
ました。藤吉先生、どうもありがとうございました.
2024.3.
林さん・細谷先生・吉川さんの論文が受理されました。おめでとうございます!
2024.3.
池谷さんと平瀬先生の論文が受理されました。おめでとうございます!
2024.3.
カビールさん、喜納さん、加藤さん、Taslimaさん、細谷さんが水産学会で発表しました.
2024.1.
加藤柊也さんの博士論文審査が無事おわりました。おめでとうございます!
2024.1.
技術補佐員と
特任研究員を公募します。<-終了しました。
2023.12.
浜めぐ復活開催。70名をこえる方々が集まり、討議で盛り上がりました。
2023.10.
加藤柊也さん・平瀬さんの論文がMol Ecoに受理されました.おめでとうございます!
ゲノムに潜む亡霊を召喚・・・
2023.10.
12月9日に
『浜名湖をめぐる研究者の会』が開催されます.
(上記リンクをクリックすると概要がダウンロードされます)
2023.9.
佐藤楽生さん・田角さんの論文が受理されました.おめでとうございます!
2023.9.
11月6日に岸田先生の特別講義「イルカの古代ゲノム」(仮題)が水実で開催されます.
2023.9.
新メンバー 索さんと陳さんが加わりました!
2023.9.
平瀬さん企画のシンポ、
「野生水産生物における集団ゲノミクス」が無事終了しました。
大盛況でした。ご参加ありがとうございました.
2023.9.
磐田南高校のミニ大学に参加して、出張講義をおこないました.
2023.9.
魚類学会で加藤柊也さんが最優秀口頭発表賞を受賞. おめでとうございます!
2023.9.
魚類学会で平瀬先生が論文賞を受賞. おめでとうございます!
2023.8.
夏の集中講義(魚類免疫学)は、9月7日-8日に水実で開催です.
2023.8.
平瀬さん企画のシンポ、
「野生水産生物における集団ゲノミクス」を9月22日に
東北大学で開催します。
2023.4.
ハワイで開催されたVSDが終了しました。
相変わらず豪華な顔ぶれでした。
2023.4.
新メンバー 小柳さん、車さん、末松さんが加わりました!
2023.3.
水産育種研究会で、以下の勉強会を開催します。
「水産分野における優良系統の保護等に関するガイドラインについて」
今後、育種に関わる水試・企業・大学・研究者にとって、このガイドラインは
必読かとおもわれます。
どなたでも参加できます。
2023.2.
遠藤さん、池谷さんの修士論文発表が無事おわりました.おめでとうございます!
2023.1.
手良村さんの博士論文審査が無事おわりました.おめでとうございます!
2023.1.
技術補佐員を
公募します。<- 終了しました。
2022.12.
タスリマさんが、BAUのBest Publication Awardを受賞しました.
おめでとうございます!
2022.12.
平瀬さん企画の公開シンポ「希少な水圏生物を守るために遺伝学に何ができるか?」
70名を超える方に参加していただき、大盛況でした。
講師の先生方、どうもありがとうございました! 新時代の到来を実感しました。
2022.12.
チリで開催されたISGAで、カビールさんたちが優秀ポスター賞を受賞しました.
おめでとうございます!
2022.11.
平瀬さん企画の公開シンポ「希少な水圏生物を守るために遺伝学に何ができるか?」を、
12月10日に開催します。オンライン視聴の登録や詳細情報は、
こちらまで。
遺伝学・ゲノム科学を専門とする方々の展望をうかがいます。
2022.10.
浜名湖をめぐる研究者の会ですが、中学生から年配の方々まで、幅広い年齢層の方々が
参加してポスターを前に活発な議論を例年かわしてきました。しかし、未だのこる
コロナ感染症の蔓延は、こういったスタイルの会合を許してくれません。
残念ながら、今年も浜めぐは中止いたします。
2022.9.
魚類学会で、手良村知功さんが優秀口頭発表賞を、加藤柊也さんが
最優秀口頭発表賞を受賞したました. おめでとうございます!
2022.8.
夏の集中講義(遺伝育種・ゲノム予測・エコゲノミクス・分子進化) 無事終了しました.
久々の対面, 楽しみました.
坂本先生・里村先生・山崎先生, どうもありがとうございました!
2022.7.
平瀬さん企画のシンポ「水産希少生物を守るために遺伝学に何ができるのか?」
(仮題)を、12月10日に開催します。超強力な招待演者陣、ご期待ください。
2022.6.
カビールさん・家田さん・細谷さんの
「
ゲノム中を動き回る性決定遺伝子の発見」がPNAS誌に掲載されました.
いろいろおもしろいですねえ. ちなみに、日本語の
解説はこちら.
この論文は、性決定遺伝子同定の王道マニュアルとしても使えるとおもいます。
2022.6.
林さん・吉川さん・細谷さんの論文が受理されました.おめでとうございます!
2022.5.
新メンバー 喜納さんが加わりました!
2022.4.
新メンバー タスリマさんが加わりました!
2022.4.
カビールさん・家田さん・細谷さんの論文が受理されました.
おめでとうございます!
2022.3.
特任研究員を公募します。(終了しました)
2022.3.
水産育種研究会「
家畜におけるゲノム育種の現状と実践例」、70人を
超える参加者があり、大盛況でした.
造田先生、廣瀬先生、どうもありがとうございました.
2022.3.
カビールさん、手良村さん、佐藤さん、加藤さん、遠藤さん、
池谷さん、吉川さん、細谷さん、平瀬さんが水産学会で発表しました.
2022.3.
熊井さんと平瀬さんの論文が受理されました.おめでとうございます!
2022.2.
技術補佐員を公募します。(終了しました)
2022.1.
林 子杰さんの博士論文審査が無事おわりました.おめでとうございます!
2021.10.
安齋先生の特別講義.「メダカにおける遺伝子改変技術の現状」
2021.10.
浜名湖をめぐる研究者の会は、新型コロナのせいで中止です. 来年こそは・・・
2021.9.
細谷さんと吉川さんの論文が受理されました.おめでとうございます!
2021.9.
手良村さんと國島先生の論文が受理されました.おめでとうございます!
2021.8.
夏の集中講義(魚類免疫学) 無事終了しました.
コロナ禍における講義. 免疫学が社会におよぼす力を実感できました.
中西先生・杣本先生・田角先生, どうもありがとうございました.
2021.8.
平瀬さんの
アワビ種分化論文がプレスリリースされました!
2021.6.
平瀬さんの総説が受理されました.おめでとうございます!
2021.6.
小山さんが小祝先生と行っていた研究がeLifeに受理されました.
おめでとうございます!
2021.6.
平瀬さんの論文がMBEに受理されました.おめでとうございます!
2021.6.
新メンバー関川幸太郎さんが加わりました!
2021.4.
新メンバー西場美樹さんが加わりました!
2021.4.
夏の集中講義(魚類免疫学)の日程が決まりました.8月10日-11日.
豪華な外部講師陣です.
2021.3.
加藤さん、カビールさん、林さん、杉田さん、手良村さん、佐藤さん
が水産学会で発表しました.
2021.2.
実験所の学生たちが執筆陣に加わった本が出版されました.
魚類の性決定・性分化・性転換(恒星社厚生閣).
2021.2.
加藤さんと杉田さんが修論発表を終えました.良い発表でした.
2021.1.
吉川壮太さんの博士論文審査が無事おわりました.おめでとうございます!
2020.12.
吉川さんと細谷さんの論文が受理されました.おめでとうございます!
2020.12.
小泉先生の特別講義.「河川性サケ科魚類の生態-進化動態」
2019.11.
手良村さんと加藤柊也さんと平瀬さんが魚類学会で発表しました.
2020.11.
林 子杰さんの論文が受理されました.おめでとうございます!
2020.11.
地元中学生来訪.小規模見学会をひらきました.
2020.11.
本年度の浜名湖をめぐる研究者の会は新型コロナの影響で中止となりました.
2020.10.
水実に長らく滞在していた中村政裕さんの論文が受理されました.
おめでとうございます! 皆で豊橋まつり総おどりにいきましたねえ・・
2020.10.
平瀬祥太朗さんの論文が受理されました.おめでとうございます!
2020.9.
磐田南高校のミニ大学に参加して、遠隔出張講義をおこないました.
2020.8.
小山さんが独立しました(長崎大学へ). よかったよかった.
2020.8.
夏の集中講義(遺伝学) 無事終了しました.
坂本先生・田中先生・山崎先生, どうもありがとうございました.
2020.8.
加藤さんの論文が受理されました.おめでとうございます!
2020.6.
新メンバー遠藤詩織さんと池谷蒼太さんが加わりました!
2020.5.
朝日新聞静岡欄で水産実験所が紹介されました.湖畔に移って半世紀もたつんですねえ.
2020.2.
愛知演習林主催の体験ゼミで、学部生20人が来訪・宿泊。施設や舞阪漁港を見学.
2020.2.
車さん、佐藤さん、藤川さん、手良村さんが修論発表を終えました.おつかれさまでした.
2020.1.
ギム ドンインさんの博士論文審査が無事おわりました.おめでとうございます!
2020.1.
平瀬さんの論文がHeredity誌の年間注目論文のひとつに選ばれました.
おめでとうございます!
2019.12.
タイの研究者(合計9名)が見学にきました.Panya先生の特別講義
「Food security and safety through sustainable aquaculture」
2019.12.
浜めぐ、100名をこえる方々が集まり、大盛況でした.
ご参集, ありがとうございました!
2019.12.
ギムさん、甲斐さん、細谷さんの論文が受理されました.おめでとうございます!
2019.11.
吉川壮太さんの論文が受理されました.おめでとうございます!
2019.10.
新メンバー金子智美さんが加わりました.
2019.9.
加藤柊也さんが魚類学会優秀口頭発表賞をもらいました.
2019.9.
手良村さんと加藤柊也さんが魚類学会で, 車さんと菊池が領域会議で発表しました.
2019.9.
オーストラリアと東大の学生(合計約20名)が見学にきました.
2019.9.
細谷将さんが, 招聘したHickey先生とともにMBC2019で発表しました.
2019.9.
夏の実習、みな無事に終わりました.
2019.8.
宇野先生の特別講義.「軟骨魚類における性決定機構解明の試み」
2019.8.
平瀬祥太朗さんの論文が受理されました.おめでとうございます!
2019.8.
夏の集中講義(魚類免疫学) 無事終了しました.
中西先生・中尾先生・田角先生, どうもありがとうございました.
2019.7.
ギム ドンインさんと細谷将さんの論文が受理されました.おめでとうございます!
2019.7.
田角聡志さんの論文が受理されました.おめでとうございます!
2019.7.
小祝先生の特別講義.「これまでとこれからのクルマエビ血球細胞の分類」
2019.6.
ブリ性決定遺伝子の論文が、
Faculty of 1000に選ばれました.
2019.5.
小山さんの「
ブリ性決定遺伝子の発見」がCurrent Biology誌に掲載されました.
すばらしい成果です.今後の展開も楽しみです.
2019.5.
細谷さんの「
新しいジノタイピング法を利用した研究」が公開されました.
GRAS-Di法をつかった世界ではじめての論文です.
2019.5.
平瀬祥太朗さんの論文が受理されました.おめでとうございます!
2019.4.
小山喬さんの論文が受理されました.おめでとうございます!
2019.4.
佐藤茉菜さんの論文が受理されました.おめでとうございます!
2019.4.
細谷将さんの論文が受理されました.おめでとうございます!
2019.4.
新メンバー加藤のえるさんが加わりました.
2019.4.
ゲノム予測シンポ@Marine Biotechnology Conferenceが9月に開催されます.
John Hickey先生をお招きします.
2019.4.
新メンバー杉田周平さんが加わりました.
2019.3.
細谷さん、平瀬さん、小山さん、Kbirさん、佐藤耕平さん、佐藤楽生さん、
車さん、藤川さんが水産学会で発表しました.
遺伝育種関係の発表が多くてびっくり. 桜が満開でした.
2019.3.
平瀬さんが、生態学会で発表しました.
2019.3.
田角さんと佐藤楽生さんが、魚病学会で発表しました.
2019.2.
生態水文学研究所主催の体験ゼミに協力.学部生20人が来訪・宿泊・見学.
2019.2.
佐藤さん、林さん、木本さんが修論発表を無事終えました. おつかれさまでした!
2019.1.
小林先生の特別講義.「アカエイから探る軟骨魚類の性分化と生殖機構」
2019.1.
ゲノム予測の専門家であるSonesson先生をノルウェーから招聘しました.
ミニシンポを開催します.
2018.12.
岡本先生の特別講義.「養殖魚の遺伝的改良技術の開発と利用の可能性について」
2018.12.
小山喬さんが分子生物学会に招待されて発表しました.
2018.12.
今年の浜めぐも、多くの方々に集まっていただきました.感謝です.
2018.10.
小山喬さんと菊池が性スペクトラム領域会議で発表しました.
2018.10.
浜松大停電. 実験所の被害も甚大でしたが、皆さんの協力・ご支援でのりきりました.
2018.10.
平瀬さんが内藤コンファレンスで発表しました.
2018.10.
平瀬さんが魚類学会で発表しました.
2018.9.
今年の
浜めぐ、12月1日(土)に開催予定です.
2018.9.
細谷将さんたちが企画した水産育種のシンポジウム、大盛況でした.
関心の高まりを実感しました.
2018.9.
魚類の性決定に関するシンポジウム、無事おわりました.
今後の方向性がみえてきましたね.
2018.9.
磐田南高校で講義をおこないました.
2018.9.
オーストラリアと東大の学生(合計約20名)が見学にきました.
2018.9.
夏の集中講義(遺伝育種・ゲノム予測・エコゲノミクス・分子進化) 無事終了しました.
大盛況でした.坂本先生・野澤先生・山崎先生, どうもありがとうございました!
2018.8.
夏の実習、みな無事に終わりました.
2018.8.
平瀬さんが進化学の国際学会(フランス)で発表しました.
2018.7.
細谷さんと菊池が水産遺伝学の国際シンポ(オーストラリア)で発表しました.
2018.6.
田角さんが独立しました(鹿児島大学).おめでとうございます!
長らく支えてくれたロッテ重光学術賞に大感謝.
2018.6.
夏の集中講義(遺伝育種・ゲノム予測・エコゲノミクス・分子進化)
の日程が決まりました.9月11日-12日. 新進気鋭の外部講師陣です.
2018.4.
小山喬さんが動物性決定の国際シンポ(ハワイ)で発表しました.
2018.4.
新メンバー(手良村さん, 加藤さん)が加わりました.
2018.3.
細谷さんが、水産育種のシンポを共同企画しました(9/15広島大学).
今後, 育種は必須. しかし日本での成功例はごくわずか. 参加無料です.
2018.3.
魚類の性決定に関するシンポが開催されます(9/18広島大学).
その歴史を総括, かつ最新成果満載. 参加無料です.
2018.3.
小山喬さん、大木駿さん、家田梨櫻さん、吉川壮太さん、小林純也さん、木元亮太
さん、林子杰さん、車遥介さん、佐藤楽生さん、藤川大学さん、田角さん、細谷
さん、平瀬さんが学会報告しました. いろいろなところから褒めていただきました.
2018.3.
菊池がマリントキシン研究会で話題提供講演をおこないました.
2018.3.
片町先生の特別講義
「日本沿岸におけるトラフグの遺伝構造」 想定外でとても興味深い話でした.
2018.2.
高梨さんの就職お祝い会
高梨さん, 4年間ありがとうございました.
2018.2.
生態水文学研究所主催の体験ゼミに協力.学部生20人が来訪・宿泊・見学.
2018.2.
カビールさんと小林さんが修論発表を無事終えました.おつかれさまでした.
2018.1.
家田梨櫻さんの博士論文審査、無事おわりました.おめでとうございます!
2018.1.
4年生全員が学会発表決定. なんかすごすぎ・・・ですね.
2018.1.
小山喬さんと菊池が性スペクトラム領域会議に参加しました.
2017.12.
フグの性決定に関する家田さんの論文が受理されました.おめでとうございます!
2017.12.
上野先生の大学院特別講義.「外来種問題:在来種との交雑」
2017.12.
性と生殖の懇談会に参加しました. すばらしい発表ばかりでした.
2017.12.
平瀬さんがトゲウオ(と他の魚の)研究集会で発表しました.
2017.12.
今年の浜めぐも、80名をこえる方々が集まり、大盛況でした.
2017.10.
小山喬さんがDmy研究会で発表しました. とても楽しい会でした.
2017.10.
性決定・分化研究者があつまる国際集会で発表しました. とても勉強になりました.
2017.9.
カビールさんが東京でおこなわれた国際学会で発表しました.
2017.9.
今年の
浜めぐ、12月2日(土)に開催予定です.
2017.9.
磐田南高校で講義をおこないました.
2017.9.
オーストラリアと東大の学生(合計約20名)が見学にきました.
2017.9.
松居先生が生殖細胞研究と出会った経緯を講義をしてくださいました.
大学院特別講義です.
2017.8.
夏の集中講義(魚類免疫学) 無事終了しました. 大盛況でした.
中西先生・中尾先生・廣野先生・末武先生, どうもありがとうございました.
2017.8.
水圏実習・農学開発実習・全学ゼミ 無事終了しました.
2017.6.
山根先生の特別講義「漁師が肥す「海の森」—宮古湾の藻場再生にかける—」
2017.6.
佐野先生の特別講義
「真骨魚類孵化酵素の機能進化~遺伝子重複後の新規機能獲得機構~」
2017.5.
川戸先生の特別講義
「甲殻類ゲノム中の分子化石が明らかにするエビ病原ウイルスの起源と進化」
2017.5.
近藤先生の特別講義
「クルマエビ急性肝膵臓壊死病原因菌ゲノムの解析と病原性候補領域の同定」
2017.4.
新歓を行いました.
美味しかったです.
2017.4.
夏の集中講義(魚類免疫学)は 8月8日-8月9日.
豪華な招待講師陣です.
2017.4.
新メンバー(藤川さん, 車さん,佐藤楽生さん)が加わりました.
2017.3.
田角聡志さんがシンポジウム「寄生虫を宿主の視点から考える」を水産学会で主催.
もりあがりましたね.
2017.3.
小山喬さん、佐藤茉菜さん、小林純也さん、平瀬さんが水産学会で発表しました.
2017.3.
田角さんと筒井先生の論文が受理されました.おめでとうございます!
すばらしい成果です.
2017.2.
生態水文学研究所主催の体験ゼミに協力.学部生20人が来訪・宿泊・見学.
2017.2.
新メンバー(大木さん)が加わりました.
2017.2.
松永くんが修論発表を無事終えました.良い発表でした.
2017.1.
ヒラメ、タイセイヨウサケ、アメリカナマズなどなど、2016年にはたくさんの
魚のゲノムが公開されました. 中には66魚種の全ゲノムを読んだ研究も.
ますますルーティーン化が進みますね.
2016.12.
フグの生態と資源に関する研究会でゲスト講演.
野外集団の研究が急速に進んでいるようで、とても驚きました.
2016.12.
今年の
浜めぐ、80名をこえる方々が集まり、大盛況でした.
2016.12.
国際動物学会で発表しました.錚々たる海外ゲストの講演に圧倒されました.
2016.10.
Dmy研究会に参加. とても勉強になりました.
2016.10.
韓国から2つの研究グループが来訪.
2016.10.
細谷さんのゲノム予測に関する和文総説が出版されました.
2016.9.
サマースクール、無事終了しました.
岩田先生、尾崎先生、どうもありがとうございました.
2016.9.
新メンバー(佐藤茉菜さん)が加わりました.
2016.8.
研究室メンバーが進化学会や国際ワークショップで発表しました.
2016.8.
サマースクールの日程が決まりました.
大量SNPデータを扱う技術のハンズオン指導、GWAS・ゲノム予測の実践
9月15日-16日. 楽しみです!
2016.8.
水圏実習・農学開発実習・全学ゼミ 無事終了しました.
2016.7.
夏の集中講が義終わりました. 先生方、どうもありがとうございました.
2016.7.
台湾海洋大学の先生方が来訪され, 特別講義.
2016.7.
平瀬さんが米国の学会で発表しました.
2016.6.
ギムさんが韓国の国際学会で発表しました.
2016.5.
尾定先生の特別講義「海産二枚貝のGnRHと生殖における機能」.
2016.4.
新メンバー(鈴木さん, 岡田さん, 木元さん)が加わりました.
2016.4.
夏の集中講義(遺伝・ゲノム予測・エコゲノミクス)の日程が決まりました.
7月26日-27日. 充実の招待講師陣! 楽しみです.
2016.4.
新メンバー(林さん)が加わりました.
2016.3.
水産学会(品川)で皆が発表しました.
2016.3.
新メンバー(小林さん)が加わりました.
2016.3.
細谷さんがゲノム予測について講演します.
(3/29 水産育種研究会@海洋大学、無料).
水産先進国における(日本は脱落か?)、次世代のメインストリーム技術です.
2016.3.
中村先生の論文が出版されました.おめでとうございます.
2016.3.
鈴木先生の論文が出版されました.おめでとうございます.
2016.2.
生態水文学研究所主催の全学体験ゼミに協力.学部生約20人が来訪・宿泊・見学.
2016.1.
田角さんの論文が出版されました.おめでとうございます.
2015.12.
鈴木先生の特別講義 フグの生態とか資源についてのお話(2016/1予定).
2015.12.
ブリサンプリング大会無事終了.3-4kgを20本.
大きな魚のサンプリングはいつもエキサイティングです.
2015.12.
Quanta Magazineで「フグのたった1文字のDNA塩基による性決定」が言及され
ました。まあ、こういうのを取り上げていくのはきりがないのかもしれませんが.
ただ,「最初の事例」「教科書レベルの事例」とみなされることはとても光栄な
ことなので,しっかりとした補強ペーパをだしたいと思います.
2015.11.
魚類性決定遺伝子の研究者たちのあつまり「Dmy研究会」開催.
宿泊施設があるので、水実は合宿形式の集会には良いところです.
2015.11.
森島先生の特別講義「ニッスイのブリ育種」.
教科書にのせたいような研究でした.
2015.10.
今年も
「浜名湖をめぐる研究者の会」(12/5)を行います.
2015.10.
新メンバー(平瀬さん)が加わりました.
2015.10.
大気海洋研の国際プロジェクトBELSPO@実験所が今年もはじまりました.
2015.9.
磐田南高校(スーパーサイエンスハイスクール)で講義を行いました.
2015.9.
研究室旅行へいってきました.
2015.9.
新メンバー(佐藤さん, カビールさん)が加わりました.
2015.8.
萩原先生の特別講義「熱帯ウナギとかチョウザメとか冒険とか・・」.
2015.8.
夏の集中講義(魚類免疫学).
2015.8.
水圏・農学開発の実習・全学ゼミ 無事終了しました.
2015.7.
今年も実習シーズンが始まりました.
2015.6.
菊池・細谷が欧州にて学会発表を行いました.
2015.6.
細谷さんの論文が受理されました.おめでとうございます.
2015.6.
植松先生の特別講義「魚類遊泳の基にある神経系と筋肉系の仕組み」.
2015.4.
南伊豆合宿, 一応終了しました.今年はもう少しお世話になりそうです.
2015.4.
新メンバー(ギムさん, 村橋さん)が加わりました.
2015.4.
夏の集中講義(魚類免疫学)の日程が決まりました.8月11日-12日.
2015.4.
倉田さん送別会.長い間どうもありがとうございました.
2015.3.
水産学会(品川)で皆が発表しました. 桜がきれいでした.
2015.3.
濱崎先生の研究成果がプレスリリースされました.おめでとうございます.
2015.3.
某超有名大学の入試問題に, フグの性決定遺伝子が取り上げられました.
高校の教科書に採用されるような成果を出していきたいものです.
2015.3.
澤山先生の特別講義「日本のマダイ」.
2015.3.
細谷さんの和文報告が受理されました.
2015.3.
生態水文学研究所主催の体験ゼミに協力.学部生20人が来訪・宿泊・見学.
2015.2.
田角さんの論文が受理されました.おめでとうございます.
2015.1.
二階堂先生の論文が受理されました.おめでとうございます.
2014.12.
海遊館が研究成果(超オス)を展示してくれました.
2014.12.
公開シンポ「動物における性分化機構の進化」東大柏キャンパス.
とてもおもしろい集まりでした.
2014.12.
浜名湖をめぐる研究者の会(12/6) 無事終了しました.
2014.11.
魚類学会シンポ「魚類における適応と種分化の進化遺伝機構」
多個体のゲノムを読むことがあたりまえになってきましたね. その例
1,
2
そういえば, 最近水産魚のゲノム解読が相次いでいます(コイ, マス, ヒラメ,
ティラピア).皆、長年その魚を研究してきた人(生物屋)が論文責任著者.
ゲノム読みのルーティン化に伴なう世界的傾向でしょうか.
2014.11.
廣井先生の特別講義「塩類細胞~魚が川と海を回遊できるしくみ」.
2014.10.
今年度の実習 無事終了しました.
2014.9.
磐田南高校(スーパーサイエンスハイスクール)で講義を行いました.
2014.9.
遺伝育種学の集中講義 無事終了しました.
2014.9.
体験活動プログラム 無事終了しました.
2014.8.
全学ゼミ 無事終了しました.
2014.7.
細谷さんの論文が受理されました.おめでとうございます.
2014.7.
9/17-18の集中講義案内
2014.7.
フグ、ついにダーウインと並ぶ?
2014.6.
性決定遺伝子の進化に関する短文が出版されました.
2014.6.
水圏の実習 無事終了しました.
2014.6.
奥村先生の特別講義「エビ類の卵黄形成及び性分化の内分泌調節機構」.
2014.6.
吉川先生の特別講義「初回成熟の遺伝学にむけて」.
2014.5.
松永さんと家田さん(同等寄与)の論文が受理されました.おめでとうございます.
2014.5.
片町先生の論文が出版されました.おめでとうございます.
2014.5.
田角さんが世話人となり,海の寄生虫観察会を開催.
講師の小川先生をはじめ, 皆さん遠路ご参集どうもありがとうございました.
2014.4.
新人歓迎会をおこないました.
(写真)
浜松名物の餃子食べ比べ. フグ唐揚. 鹿鍋. 筍ご飯. どれもこれも美味でした.
2014.4.
宇治先生の特別講義「魚類仔魚の筋肉発生」.
2014.4.
南伊豆合宿,無事終了.やはり野獣が美味でした.
2014.4.
新メンバー(小山さん, 高梨さん, 松永さん, 青木さん)が加わりました.
2014.3.
水産学会(函館)で皆が発表しました.
2014.3.
田角さん ロッテ重光賞受賞! おめでとうございます
2014.3.
鈴木先生定年退職祝賀会.於ガーデンパレス東京.
楽しい会でした.皆さん,ご参集どうもありがとうございました.
2014.3.
木南先生(静岡水試)の特別講義 「日本のニジマス」
2014.3.
魚類の性統御に関する一般向け和文解説が出版されました.
2014.3.
生態水文学研究所主催の体験ゼミに協力しました.学部生21人が来訪・宿泊.
2014.2.
3/9に
魚類の性に関するシンポジウムが開催されます(基生研).
2014.2.
性決定遺伝子の進化に関する一般向け和文総説が出版されました.
2014.1.
中村先生(遺伝研)の特別講義「ソーシャルゲノムアノテーション」.
2013.12.
黒柳さんの論文 が公開されました.
岡本研・吉浦研との共同研究です.おめでとうございます.
2013.12.
細谷さんが研究集会「ゲノム多様性のデータ解析」で発表しました.
2013.12.
浜名湖をめぐる研究者の会 を12月14日に開催しました.
当日の写真
2013.11.
須藤先生(海洋大)の特別講義 「魚類の回遊の開始機構」
2013.11.
すべての子供がオスとなるトラフグ精子の企業向け分与はじめました.
レベルの高い基礎研究は当然として,その成果を応用に結びつけることにも
挑戦しています.
2013.11.
近藤先生(海洋大)の特別講義
「網羅的な遺伝子発現動態を通して見えてくる水圏生物の生体防御機構」
2013.10.
水研の秋実習 終了しました.
2013.9.
磐田南高校(スーパーサイエンスハイスクール)で講義を行いました.
2013.9.
伊藤先生(東北大)の特別講義 「二枚貝生理学研究の新たな展開を目指して」
2013.9.
開発農学の実習 終了しました.
2013.9.
性決定遺伝子のシンポジウムが開催されます(10/13品川).
2013.8.
進化学会・新学術班会議・NGS現場の会で発表しました.
2013.8.
菊池の一般向け和文総説が受理されました.
2013.8.
中西・中尾・廣野・末武先生という豪華メンバーによる集中講義「魚類免疫学」.
2013.7.
生圏の実習 無事終了しました.
2013.7.
水圏の実習 無事終了しました.
2013.6.
宮澤先生(阪大)の特別講義「模様のパターン形成」
2013.6.
細谷さん筆頭の論文が受理されました.おめでとうございます.
2013.6.
菊池・細谷・田角の和文総説が受理されました.ごくろうさまでした.
2013.6.
宿泊施設の使用規則が改訂されました.
2013.5.
中村先生(北里大)の特別講義「オキタナゴの生物学 妊娠と免疫をめぐる謎」
2013.5.
高見隆江様に感謝する会.於オークラアクトシティホテル浜松.
高見さん,長い間どうもありがとうございました.
2013.5.
研究成果が記事になっていました.最近気がつきました.
2013.5.
Sex Chromosome
Turnoverのシンポジウム(遺伝研)で菊池が発表しました.
刺激的で親密な雰囲気のとてもすばらしい集まりでした.
2013.5.
小北先生の特別講義「魚類の適応と種分化に関する生態ゲノミクス」.
2013.4.
本年度の第2次南伊豆合宿,無事終了しました.
2013.4. 新年度を迎え,
「メンバー」を
更新しました.
2013.4.
「研究紹介」を少しずつ更新してま
す.
2013.4.
「研究業績」を更新しました.
2013.4. 恒例の南伊豆合宿,無事終了しました.野獣が美味でした.